ナビゲーションを読み飛ばす

寒川町議会インターネット中継

令和3年第2回定例会 9月会議 令和3年9月8日(水)  本会議(一般質問)
  • 会派に属さない議員(令和3年3月~令和4年12月)
  • 柳田 遊 議員
1.町の英語教育について
 「英語教育のまち」を目指すため、授業改善・指導力向上が期待される「英語教育」の取り組みによって、情報技術の急速な進展と、ますます多様化し予測困難なグローバル社会に対応していかなければならない子どもたちが将来互いの文化的な違いや価値を受け入れ尊重し、多文化共生社会の担い手になることが求められる。次の世代の子どもたちの大きな可能性に満ち溢れた未来に極めて重要な英語力の一層の充実のため、町はどのように英語教育に取り組むのか。
再生する
  • 大志会
  • 山上 秀樹 議員
1.児童発達支援事業について
 (1)町の障がい児施策の支援状況を問う。
 (2)児童発達支援事業の現状と課題について問う。
 (3)児童発達支援センターの設置について問う。
 (4)障がい児支援の今後の取り組みについて問う。
2.シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)の改修等について
 (1)体育館の利用状況について問う。
 (2)体育館利用者からの要望等について問う。
 (3)スポーツ関係団体からの要望等について問う。
 (4)体育館の今後の改修について問う。
 (5)町が目指すスポーツを推進する上での取り組みについて問う。
再生する
  • 大志会
  • 佐藤 正憲 議員
1.健康寿命の延伸について
 町は昭和62年に「健康都市宣言」を行っている。同宣言に基づいて、さまざまな施策展開が行われてきたが、コロナ禍の今日、健康に対する人々の意識のより一層の高まりが見受けられる。さらには超高齢社会の到来を踏まえると、町として健康に関する施策展開は、今後より重要になると考えられ、寒川町総合計画2040の中でも健康寿命の延伸が掲げられている。
 そこで、町の健康寿命の延伸に対する姿勢と、今後の施策展開について問う。
再生する
  • 日本共産党
  • 青木 博 議員
1.ジェンダー平等について
 (1)ジェンダー平等社会についての考えと、現状を問う。
 (2)ジェンダー平等社会実現の取り組みについて問う。
2.公共交通について
 (1)コミュニティバスを含む公共交通の現状について問う。
 (2)利便性向上に向けた取り組みについて問う。
再生する
  • 会派に属さない議員(令和3年3月~令和4年12月)
  • 柳下 雅子 議員
1.新型コロナウイルス感染による自宅療養者等への支援策について
 昨今の新型コロナウイルス感染状況は「災害レベル」と言われている状況を鑑み、自宅療養者等への早急な対応策の構築が必要と思われる。対象者からの相談、対象者への情報提供、食料や日用品の配送など、具体的な取り組みについて問う。
2.通学路の安全対策について
 毎年、各小学校のPTAより通学路の危険箇所の改善要望が提出されている。町の対応により危険箇所がどれだけ減少したのか。今後、通学路の安全性を高める改善、解消策にどのように取り組んでいくのかについて問う。
再生する
戻る