ナビゲーションを読み飛ばす

寒川町議会インターネット中継

  • 会派に属さない議員
    小泉 秀輔 議員
  • 令和6年第1回定例会 3月会議
  • 本会議(一般質問)
  • 3月5日
1.防災対策について
 1月1日に発生した能登半島地震は、想定外の事態となり多くの方々が被災され、二百数十名を超える尊い命が失われ、そして被災地では今なお困難な状況が続いている。そうした中、人々の命を守るために、いつか来るだろう災害に備えた確かな防災体制を構築しなければならないと改めて考える。本質問ではこれまでに発生した大規模な災害を教訓とし、現在、町としてどのような対策を検討しているのか、次の観点でその内容を問う。
 ①町が想定する最大の地震規模は。
 ②防災用品の備蓄状況は。
 ③下水道や道路などインフラの災害への備えは。
 ④災害対応にあたる後方支援の体制は。
 ⑤災害後の業務体制についての備えは。
 ⑥建物の耐震状況は。
再生する
  • 令和5年第1回定例会 12月会議
  • 本会議(一般質問)
  • 12月11日
1.交通施策について
 町内において誰でも利用できる移動手段として、公共交通の存在は欠かせない。特に高齢者人口が増えている現在、移動手段の確保の上でも公共交通の充実は必要不可欠であると言える。町の状況を見ると、住宅地において道路の幅が狭い箇所が多く存在し、そのためにバスの通行が困難な地域もあり、またバスの運転手不足の中で減便なども発生し、公共交通の利用促進だけではなく、公共交通の今後の維持も考えていかなければならないと思われる。
 一方、倉見への新幹線新駅誘致や、相鉄いずみ野線の延伸計画など、さらには開発が進みつつある自動運転車両による交通など、未来に向けての交通施策が問われる状況ともなっている。
 そうした現状と未来を踏まえて、町は町内の交通施策についてどのように考えているのかを問う。
再生する
  • 令和5年第1回定例会 9月会議
  • 本会議(一般質問)
  • 10月11日
1.高齢者対策について
(1)高齢者への移動支援・交通対策について、町の取り組みは。
(2)高齢者の地域参画について、町の取り組みは。
(3)独居の高齢者に関する諸問題に対して、町の取り組みは。
2.多様性が尊重されるまちづくりについて
(1)町におけるパートナーシップ宣誓制度の状況は。
(2)ファミリーシップ制度の導入について、町の見解は。
再生する
  • 令和5年第1回定例会 6月会議
  • 本会議(一般質問)
  • 6月14日
1.住宅と健康について
(1)部屋の温度と健康リスクについて町の認識は。
(2)健康に暮らせる住宅について町の取り組みは。
(3)いわゆるゴミ屋敷問題について町の取り組みは。
2.多言語対応の取り組みについて
(1)町における外国語話者の状況は。
(2)多言語対応に対する町の取り組みは。
(3)AIを活用した多言語対応について町の認識は。
再生する
  • 令和5年第1回定例会 3月会議
  • 本会議(一般質問)
  • 3月7日
1.災害対策について
(1)豪雨時の内水氾濫の対策は。
(2)災害時の応援受援と相互応援の在り方は。
(3)避難行動要支援者などの支援の現状は。
(4)ペットとの同行・同伴避難の現状は。
再生する
大志会
  • 令和2年第1回定例会 9月会議
  • 本会議(一般質問)
  • 9月10日
1.コロナ禍における保育の確保について
 緊急事態宣言下において、保育所は休園措置をせずに運営をしていた状況であった。今後は保育所内や家庭等での感染拡大により、一時閉鎖措置を取る選択をせざるを得ない状況も考えられる。保育所における感染防止対策及び保育所や家庭で感染が発生した場合の対応について、町の見解は。
2.ICT機器を活用した児童・生徒の学習機会の確保について
 感染症の拡大時や災害時など、児童・生徒の学校への登校が困難な際における、ICT機器を活用した学習機会の確保について、町の見解は。
3.コロナ以降のまちづくりについて
 新型コロナウイルス感染症拡大を受け、密が避けにくい都市への一極集中について見直しの気運が高まっている。そのような状況下でのツインシティ倉見地区・寒川駅南口・田端西地区の今後のまちづくりについて、町の見解は。
再生する
戻る